
不老不死!?WHOも認めたゴツコラの威力
ゴツコラ、またはツボクサをご存知でしょうか。
今、世界中で注目されるこのハーブ、ハーブショップなどで目にすることも多くなってきました。
今回はこの奇跡のハーブと言われるゴツコラについて、知識を深めてみましょう。
ゴツコラとは(和名はツボクサ)
ゴツコラとは、別名ツボクサなどで知られる薬草でで、ゴツコーラとか、ゴツコッラとも言われています。
セリ科のハート型というか丸い葉っぱの可愛らしい植物です。
私が初めてツボクサの知ったのは、もう何年も前になりますが、タイのバンコクのハーブボール教室でのランチでした。
食卓に美味しそうなお料理が並んで、その料理の脇に小皿に乗ったツボクサが。
(画像は当時のもの)
最初はなんだかわからないので、先生にこれ何ですか?と尋ねたら、「ツボクサだよ。体にいいよ」という答え。正直「へぇ、そうなんだ」としか思わなかったんです。それ以上でもそれ以下でもない感想(笑)
よくわからないけど、体に良いっていうんで、むしゃむしゃと食べていました。
そしてそれから2年ほどして、タイのチェンライ県の山の中にあるハーブ農園視察に行ったんです。
そこはミャンマーとラオスとの国境。ちょっと行くと中国もあります。
それではハーブの収穫を実際にしてみましょう!
ということでカマを片手に・・・
手元をよく見てください。
ゴツコラ、自生しています。
このゴツコラは自生していただけで、特に育てていたわけではありません。
食卓で見たことある植物は自生していたので、ちょっとテンション上がって早速収穫しています。
そんなわけで、タイなどの東南アジア、インド、インドネシア、中国などが減産になります。
後に書きますが、日本にも自生しないわけではなさそうです。
インドではブラフニ
ゴツコラは和名ではツボクサですが、インドでは「ブラフニ」と呼ばれています。『神の知恵をもたらす』という意味なんだそうです。
インドでは古くから使われてきていて、世界最古の伝承医学の『アーユルヴェーダ』でも重宝されてきました。
中国では奇跡の不老不死薬
古くからの伝承医学といえば、インドのアーユルヴェーダに次ぐのが中国ですよね。ゴツコラは、2000年もの前の『神農本草経』にも記載されていて、奇跡の不老不死薬との位置づけです。
WHOも認める
なんと、WHO(世界保健機構)でも、このゴツコラを認め、重要な薬草リストに加わったそうです。そして、「21世紀に遺すべき植物」に指定したそうなんです。すごい植物だということがわかりますね。
何によいの?
中国でもインドでも、神経を鎮めたり、脳によいとのことで使っているようです。脳の活性化や記憶力向上も期待できるため、最近物忘れが・・・なんて方にいいですね。
また、ストレス全般にも飲まれていて、ストレスから気分がすぐれないにも。
若返りのハーブとも知られているので、アンチエイジングにも良いです。
何といっても中国では不老不死の薬草で知られていますから!
お肌にも良いので、傷ができた時や肌トラブルがあるところにも。
使い方
まずはティーとして飲んでみましょう。
ひとつまみのリーフを1杯分として、杯数分をティーポットに入れて熱湯を注ぎます。3分以上待ってカップに注いで召し上がってください。
また、お肌に使う場合は、浸出液をつくります。
作り方はティーと一緒。少し濃いめに作ります。
それを冷ましたらガーゼやコットンに含ませてお肌にのせてくださいね。
また、マカデミアナッツオイルに抽出させた浸出油を使って軟膏を作ると、保湿にもなり、お肌のトラブル対策にも万全です。
日本にも自生
先日たまたま訪ねた、神奈川県の三浦半島で、このゴツコラを目にしました。
目的は三崎にマグロを食べに行ったのですが(笑)、ではせっかくだから城ケ島の散策をしようと山なんだか海なんだかわからないような鬱蒼としたところを歩いていて、偶然見つけました。
多分ツボクサだと思います。多分ですが。
海沿いのこのあたりは、山梨と違い冬も温かいんだなぁ、、、などと思い、なんだかちょっと得した気分になって歩きました。
まとめ
WHOも認めるゴツコラは、本当にすごい植物でした。
その昔から活用されてきて、そして21世紀に遺したいとまで言わせる薬草の力は偉大ですね。
毎日ハーブティーを楽しみながら、美しく健康に磨きをかけていきましょう。
ゴツコラ 1袋 20g ¥740+税
ネットショップ
http://mayutama.thebase.in/items/22249249
タイ土産プレゼント
今回私がバンコクで購入してきた素敵土産プレゼントします!
プレゼント応募概要は8/1のメルマガにて告知します。
メルマガ登録はこちら!!
毎日の暮らしの中に素敵を取り入れる!
無料メルマガ「Botanical Life」に登録!!
植物のある暮らしで素敵生活を叶えるフィトセラピスト吉田まゆみが ボタニカルライフのヒントや実践方法をお届けします。 人気のフィト講座や新着情報など会員様限定情報もいち早く告知させていただきます。 ご興味のある方は下記から無料登録してください。

