
バンコクでタイハーブと西洋ハーブ、そしてアロマテラピーを習得する
繭玉ではこれまでにも2回、バンコクでフィトセラピー講座を開講してきました。
そして、2019年11月には、3回目の講座を開講します。
このバンコクフィトセラピー講座の特徴をまとめてみました。
Contents
フィトセラピーとは植物療法のこと
phyto(フィト) = 植物
therapy(セラピー)= 療法
フィトセラピーとは植物療法のことを言います。
ハーブやアロマをはじめ、園芸療法や森林療法・バッチフラワーレメディなど、植物に関するすべての療法のことをいいます。
もちろんお野菜を食して得られる効果も植物療法のうちのひとつ。
植物を通して、私達が本来もっている自然治癒力を最大限に生かしていきます。
不調を感じた時に、すぐにおくすりに頼っていませんか?
おくすりに頼る前に、自然の力でできることがあります。
フィトセラピーでは、緑の薬箱といって、ハーブやアロマを使って心と体を癒していきます。
そんなフィトセラピーを学べる教室をバンコクで開催しております。
バンコクフィトセラピー講座の特徴
バンコクでは、バンコクのハーブスクールに協力していただき、私吉田と、タイハーブの専門家の礒野先生とのコラボレッスンとなります。
ですので、タイハーブやハーブボール、西洋ハーブ、アロマテラピーなど、多岐にわたって学べるのが特徴です。
バンコクフィトセラピー講座は3レッスンからなります。
□ 植物療法elements 2days
□ 植物療法beauty2days
□ 植物療法care2days
で、各2日間の独立レッスンになっています。
各レッスン終了時には、終了証をお渡ししています。
3レッスン全て受講の方には、『植物療法practitioner』認定証を授与いたします。
各レッスンについて説明します。
植物療法elements 2days
フィトセラピー講座
◆フィトセラピーと自然治癒力
*ハーブティーの楽しみ方
*チンキについて
*アロマの基礎1
*ハーブの各論 7種(お持ち帰り)
*アロマの各論 5種
*実習
・タイで活躍!万能スプレー作り
(虫よけ&デオドラント&抗菌&リフレッシュ)
・チンキ作成
・マッサージオイル作り
・セルフでのハンドとフットのトリートメント
タイハーブ講座
◆タイハーブとタイ人の生活について
*生活へのハーブの取り入れ方
*健康維持のための食習慣
*ハーブ農業とロイヤルプロジェクト
(貧困支援政策)
◆タイハーブ療法について
*内服薬、温湿布(ハーブボール)、サウナ療法など
◆タイ人のライフスタイルと健康について
~ストレスフリーの生活のために~
◆ワークショップ・・・タイハーブの実演
*ドライハーブボール作り
*タイブレンドハーブティーの効能と試飲
植物療法 beauty 2days
フィトセラピー講座
◆フィトセラピーと美容
*お肌についての基礎知識
*紫外線について
*細胞の抗酸化でアンチエイジング
*皮膚トラブルの原因からアプローチ
胃腸の不調からの皮膚トラブル
ストレスからの皮膚トラブル
ホルモンからの皮膚トラブル
乾燥からの皮膚トラブル
*ハーブの各論 8種(お持ち帰り)
*アロマの各論 6種
*実習
・手作りUVケアクリーム
・セルフフェイシャルケア
・椿オイルのヘアエッセンス
タイハーブ講座
◆ ホットブロックコンプレス 体験会
・ホットブロックについて
・ホットブロック体験
◆ スペシャルブレンド ドライハーブティー講座
身体の毒出し&女性ホルモン活性化&免疫力アップのためのスペシャルブレンド
◆ 生ハーブサウナ体験
強烈効果・免疫力アップ&老廃物排出のサウナの入り方伝授!
ハーブサウナの準備からサウナ体験もできます。
そして今回2019年11月の植物療法 care 2days
フィトセラピー講座
◆フィトセラピーで身体のケア心のケア
*女性のためのフィトセラピー
*心をケアするということ
*バッチフラワーレメディについて
*ハーブの各論 9種(お持ち帰り)
*アロマの各論 7種
*実習
・腹部のハーブ温湿布とアロマケア
・ラベンダーハーブのサシェ作り
・バッチフラワーレメディトリートメントボトル作り
(実習は予定です。変更の可能性もあります)
タイハーブ講座
◆生ハーブから作る強烈デトックスドリンクの作成実演と試飲
◆オイルハーブボール実演と施術体験
●オイルハーブボールの説明(伝統医療としての使い方や効能等)
●道具類の準備の説明
●施術デモ
●施術練習の体験(2人1組で交互に練習)
*使用ハーブボール → 生のブラックセサミを細かく砕いた物・タイ産の黒米又は赤米・無漂白コットン布
*使用セサミオイル → 低温圧搾法により抽出した100%セサミオイル
日本語での授業です
ここがいちばん心配かもしれませんが、授業は全て日本語で行います。
タイ・バンコク在住の方
これまでも、バンコク在住の方の参加、そして、日本からの生徒さんで開催してきました。
授業が日本語ですので、住まいはどちらでも構いません。
開催日に合わせてバンコクにおいでください。
そして日本からのツアー受講
バンコクに滞在中、一緒に過ごしませんか?
授業以外にバンコクを一緒に回る、ツアー受講もあります。
こちらも毎回たのしくて、こちらメインで参加される生徒さんも多数です。
普通のツアーではいけないディープな場所や、私がいつも仕入れをしているマーケットなどを一緒に巡ります。
2019年11月開催要項
講座日程 2018年11月18日、19日 の2days
時間 各日 10:00~16:30
講座料 9800BAHT
持ち物 筆記用具
植物療法careの終了証を発行いたします。
お問い合わせ・お申込みは
タイハーバルマッサージスクール
505 Ladpraw 48, Samsennok, Huaykwang, Bangkok 10310
Tel. (66)-8-7505-3928 (タイ)*9月26日~10月31日は通じません。
Tel. 050-5241-7755 (日本)*常時つながります。
herbal-massage@hotmail.com
http://www.samunprai-farm.net
日本語OK 電話は礒野直通
フィトセラピー繭玉
山梨県甲府市住吉3-27-10
Tel. 81-55-288-0547
info@mayutama-phyto.com
http://www.mayutama-phyto.com
ツアー受講希望の方は、上記の申込みと別途申し込みが必要です。
11/15~11/20
こちらの詳細はご案内しますのでご連絡ください。
フィトセラピー繭玉
山梨県甲府市住吉3-27-10
Tel. 81-55-288-0547
info@mayutama-phyto.com
http://www.mayutama-phyto.com
毎日の暮らしの中に素敵を取り入れる!
無料メルマガ「Botanical Life」に登録!!
植物のある暮らしで素敵生活を叶えるフィトセラピスト吉田まゆみが ボタニカルライフのヒントや実践方法をお届けします。 人気のフィト講座や新着情報など会員様限定情報もいち早く告知させていただきます。 ご興味のある方は下記から無料登録してください。

